1月, 2018年
雪
月曜日は本当にすごい雪でしたね。
保護者の方々にも協力していただき、
帰りの時間を早めてみんな無事に家に帰ることが
出来ました。
そしてその翌日はとても晴れ、降り積もった
雪がまぶしかったですね。雪が降った後は
遊びたい、というのが子ども心。午前中に雪かきを
頑張った職員は疲労と筋肉痛にも耐えながら
その心にこたえるべく、雪遊びをしました。
けっこう深いです。
ひんやり~
なにやら板を発見しました。
そりみたいで楽しいです。
雪が降ってから二日経ちましたが、まだまだ
遊べそうですね。

狭山市立博物館に行きました
狭山市立博物館に出かけました。現在、飛び出す
絵本展をやっているとのことでしたので、みんなで
見学しました。博物館の展示物なので写真は載せませんが
数々の仕掛けにみんなの目がきらきらでした。
「これ見てー!」「すごい」驚きの声がたくさん聞こえました。
みんながよく知っている絵本の仕掛け絵本バージョンもあり
職員たちもワクワクしました。
恐竜や、昆虫は細かいところまで飛び出してきて
迫力満点。ままごとが出来そうな絵本もありました。
とにかく見ていて楽しい、どきどき、ずっとここで見ていたい
そんな気持ちになりました。
帰りは稲荷山公園で鬼ごっこをしておもいっきり
走ってきました。

おいしそう!
寒くなっていますが、子どもたちは
とても元気で、外で遊びたい!という
リクエスト。でも外で鬼ごっこをすると
あっという間に体はポカポカになりますね。
教室では、ままごとセットに職員手作りの
アイテムが増えてとても楽しそうです。
←ハンバーガーの具材です。
何をしてるのかなと思ったら
パンを焼くところらしいです。
いらっしゃいませ~
ハンバーガー屋さんになっていました。
別のおもちゃと組み合わせてごっこ遊びを
展開してました。子どもの想像力ってすごいですね。

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて今日から新年第一日目。
久しぶりに会った顔はみんな元気そうで
安心しました。
進級・進学に向けての最後の学期。
たくさんの体験をして次のステージに
進んで行きたいですね。
今年も元気いっぱい楽しみましょう!
