11月, 2017年
音をきいてみよう
今日は土曜日。さわやかな晴天でした。
昨日から「明日は晴れるって!散歩に行けるんじゃない?」
と、六年生の児童に催促されていたので散歩に行ってきました。
鬼ごっこで盛り上がり、私たちもたくさん走らされました。
運動遊びも鬼ごっこ風にしちゃおう、ということで
今日はくまさん歩きや、犬歩き、ハイハイをしながら
鬼ごっこ。一日通して鬼ごっこを楽しみました。
そして静かな活動。今日は久しぶりに音楽系の
活動を行いました。リーダーのリズムを拍手でまねっこを
していきます。集中してみんなよーく聴いていました。
だんだんリズムが複雑になってもしっかり合わせていました。
その後キーボードも出して、音を聴き比べ。
どの動物が歩いているのかな?と想像しながらクイズに
答えていきました。最後は音楽に合わせてみんなで
歩きました。音楽活動もとても楽しそうでした。

寒くなりました
今日は昼間は穏やかな気候でしたが
夕方になるにつれて少しずつ気温が
下がって来ました。
明日はもっと寒くなるみたいですね。
皆様、風邪をひかないように
気をつけてください。
入間の駅前もきれいにライトアップ!
もうこんな季節なんですね。

応急救護講習に参加しました
11月15日に所沢消防署三日島分署に伺い、
応急救護講習に参加しました。
狭山ヶ丘教室・入曽教室・入間教室の
職員が合同で講習を受け、心肺蘇生法や
AEDの取り扱いについて学びました。
万が一の出来事にも対応できるようしっかりと
勉強しました。
三日島分署の隊員の方々、本日はありがとうございました。

こうえんにいってきました。
お昼ご飯を食べ終えてから、近所の公園に
お出かけしました。午前中はとても天気が良かったのですが、
お出かけするころはいつの間にか曇り空。早く遊ばないと
雨が降ってきそうな感じでした。
公園にはそろそろ落ち葉が増え始め、季節感を
感じることが出来ました。
相変わらず大人気のローラー滑り台。
こちらはワイルド滑り台?
段ボールを敷いて、坂道を滑ろうとしています。
なんとか天気ももち、たくさん遊ぶことが出来ました。

アート展
こんばんは。芸術の秋もすっかり冷え込み、
もうすぐ冬の訪れを感じます。
私たちの教室に通っている中学生の男の子が
11月1日・2日の二日間にわたり、市内にある
喫茶店のスペースをお借りして、アート展を
開催しました。
教室で普段からとても細かいところまでしっかり
絵を描く姿を見て、この絵を多くの人にも見てほしい、
彼の自信につながってほしい、というある職員の
思いから今回のアート展の開催に至りました。
喫茶店の展示スペースには、彼の世界観が
よく表れている作品が展示されていました。
見に来て下さった方々からのメッセージノートも
添えられていて、作品を見ての感想や、応援メッセージで
いっぱいになっていました。
今日のアート展に向けて、教室に来ては
丁寧に作品を仕上げていた彼。
その様子を周りで観ていた他の児童にも
良い影響を与えてくれました。僕も絵を描きたい!
と思った子も多かったです。
彼の良さを引き出そうと展示スペースの確保から
絵に合うように額をセレクトし、配置も
考えて、開催まで漕ぎ着けてくれた某職員と
今日まで頑張って絵を仕上げた彼に、拍手です!
これからも素敵な作品が産み出されることが
楽しみになりました☆
