11月, 2016年
寒くなってきました
先週は雪も降り、ググッと寒くなってきたような
気がします。
寒くなってきても子どもたちにはあまり関係が
ないようで毎日元気にしています。
↑ まだ残っていた雪で雪合戦。
←寒い日の夕方に出てくる特別キャンバス
←心温まる絵本の読み聞かせ
冬には冬の遊び方。一年中いろいろな遊びが
ありますね!

初雪!
今日は雪がふりましたね。
11月に降るのはかなり久しぶりだとか・・・。
幸いなことに大きな混乱もなく今日は
いつも通り教室はあいています.
教室があるビルの入り口では
ゆきだるま君も待っていますよ☆

保護者面談
11月7日から18日にかけて、利用者の
ご家族と面談をしました。
家での過ごし方の様子などもお聞き
することができ、意外な一面が
あるんだなと思ったり、教室と
変わらぬ様子だなと感じることが
あったりと様々なお話を伺うことが
出来ました。
その上でこれから伸ばしていきたい
所や、課題などをお話させて頂き、
建設的な話し合いが出来たように
思えます。
今回は面接期間として日にちを
設定させていただきましたが、
残念ながら都合がつかなかった方、
話し忘れたことがあった方、
話し足りなかった方などなどいつでも
面談を受け付けますので、お電話や
送迎時にご相談下さいませ。
お忙しい中都合をつけてお越し頂いた
保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

てつぼう がんばってます!
教室では様々な運動あそびをおこなっていますが、
この頃子どもたちがやる気満々なのがてつぼうです。
すでに逆上がりをできるようになった子も数名いますが
その子たちも基本の動作からおさらいしてより美しい
逆上がりに挑戦中。
腕力アップのための動き
ロープを掴みながら移動。
腕力だけで足を持ち上げます。
いろいろな動作が組み合わさって技ができるように
なっていくのですね。

今日は何をしようかな?
今日は朝の会であいさつを済ませた後に
みんなで予定決めを行いました。
上のカードでお昼は何時にしようか、自由時間は何をする?
おやつはいつ?等をみんなで相談しながら決めて行き、
午前中は散歩に出かけることにしました。
自由時間では日本地図のパズルに挑戦!
←途中 年下の子が横切り
ばらばらにされたけど怒りませんでした(^^)
運動あそび
←さかさまになって指定された
色のボールを拾ってます。
今日もよく遊んで体をたくさん動かしたね☆

秋の公園あそび
朝晩はすっかり肌寒くなってきました。
でも日中はとても過ごしやすい気候の日が多く、
晴れた日の空の色はとてもきれいですね。
さて入間教室の周りにはたくさんの公園があり
みんなでお散歩をすることも多くあります。
秋になると葉っぱも色を変え、色鮮やかな葉を
宝物探しのように夢中になって発見している子どもたちの
姿はとてもかわいらしく見えます。
では公園でどのように遊んでいるのか
少しだけのぞいてみましょう。
←こちらの遊具はまるで秘密基地のよう。
急斜面になっているので勢いをつけて登らないと中に入れません。
←こちらは今も昔も変わらぬジャングルジム。
昔上手だったであろう職員は今では窮屈そうです。
←ローラー滑り台もあります!
←ちょうど良いベンチでお絵かきタイム
感性が刺激されているようです。
←こちらはシートを敷いてお絵かき。
外で描くのは気持ちが良いそうです。
こんな感じで秋の公園を楽しんでいます☆

第二回おはなし会を開催しました。
11月1日で一周年を迎えた入間教室。
たくさんの方々に支えられ、二年目のスタートを
切ることが出来ました。
本日11月4日(金)に今年二度目のおはなし会を
開催し、お母さまから家庭での子どもの様子や、
学校生活のおはなしを聞かせていただきました。
職員のほうからは教室での様子もお伝えし
あっという間の二時間でした。
会の最後には一年間の子どもたちの様子を収めた
スライドを上映し、これまでの成長の様子も見ていただきました。
またおはなし会を計画いたしますので、是非ご参加
下さい。
本日お集まりの保護者の皆様、お忙しいところを
ありがとうございました。
これからも皆の目で子どもたちの成長を
あたたかく見守っていきましょう。
