10月, 2016年
入間万燈祭り
10月もいよいよ終わりを迎えようとしています。
29日(土)・30日(日)に教室周辺では入間万燈祭り2016
が行われています。
たくさんの人で賑わっていたので、私たちもちょっと
のぞきに行ってきました。
おみこしカッコいいですね
山車の前で集合写真を撮らせてもらった後
なぜかひょっとこさんに握手をしてもらっています。
どんどん進んでいくと見たことある人と会いました。
そうです。S先生でした。
お土産頂きました!ありがとうございます。
初めてお祭りの雰囲気を味わったお友だちもいてあっちを見たり
こっちを見たり興味津々でした。
それにしても本当に多くの人たちで盛り上がっていたので
子どもたちもとても楽しかったようです。

ただ今ハロウィン週間中です
前回の記事でもお知らせしましたが、今週火曜日から
来週の月曜日までハロウィン週間をしています。
ゲームコーナーはみんな気に入ってくれたようで
楽しそうに遊んでいます。昨日は体験に来てくれた
お友だちも一緒に参加し、みんなで楽しみました!
割りばし鉄砲にはスーパー長距離砲も登場!
先生たちも変装に凝るようになってます(^^)
どちらも勝ちたくて真剣です!
各コーナーで押してもらうスタンプは職員の家族が作ってくれた手作りスタンプです☆
ゲームコーナーで遊ぶことで、私たちが特に何も言わなくても
上手に順番待ちをしているので驚いています(^^)

ハロウィン週間が始まりました
今日から10月31日までハロウィン週間で
お楽しみゲームをしています。
お誕生日表もいたずらされてしまいました。
先生とゲームで対決!
割りばしでっぽうでまとあて。
3つのカップのどれかにおやつが入っているよ。
子どもたちはゲームに参加しておやつをゲットしていきます。
明日はどんなゲームがあるかな?
おたのしみに!

コスモス畑に行きました。
こんにちは。今日は曇り空。そして肌寒い感じでした。
「雨降ってないからお散歩行けるじゃん」
と寒さは関係がないようで子どもたちは元気です。
というわけで教室から20分程車を走らせ
コスモス畑に行ってきました。
到着してしばらく歩いてみました。
摘み取りFreeなのでみんなで摘みました。
かえるさんもいました。
広い畑にたくさんのコスモス。
秋を感じた一日でした!。

165
いよいよ今週の土曜日から
プロ野球の日本シリーズが始まりますね。
つい先日大谷選手が165kmというものすごい
速い球を連続して投げていました。
入間教室の高学年たちは最近投球練習を
始めています。
コントロールもだいぶ良くなり、カーブを習得
したお友だちもいます。なかなかのキレ味です。
いつか165kmを超える日が来るか?
夢を持ちながらがんばります。

しゅくだい
教室に来る子どもたちは、きっと今日は何をして
あそぼうかなぁ、と思いながら来ていることでしょう。
宿題をやるゾ!と張り切っている人はすくないのでは?
と思います。
入間教室の一年生たち。4月から仲間入りして
もう半年が経ちました。挨拶をすることや、友達との
遊び方、教室のルールをちょっとずつ覚えながらだんだん
成長してきたなと感じます。当然一学期のころは宿題、なんて
言葉はだれからも出ませんでした。しかし半年経つと
変わるものですね。私たちが遊ぼうよ、と声をかけると
「まだ宿題があるから後でいい?」と。
使いたいミニカーはテーブルの横にキープしつつも
宿題をやり始めました。
今日はたしざんとひきざんが
混ざったやつで難しそう(+o+)
「もうムリ~」「あ”~もうわかんない」
ぶつぶつ文句を言いながらも投げ出しはしないんですね。
えらいなーと感心しました。でもこうなったのは
日ごろお兄さんやお姉さんたちが宿題をやっている姿を
見ているからなんだと思います。そんな姿を見て
後輩たちは立派に成長していますよ。
これからもみんなでがんばろー!!

もうすぐハロウィン
10月31日はハロウィン。日本でもだいぶ定着
してきましたね。
先日は工作の先生にジャックオーランタンの
作り方を教わりました。
コウモリも飛んでますね!
教室では25日~31日にハロウィンゲーム大会を
する予定です。みんなでハロウィンを
楽しみましょう!

土曜日・・・
今日は肌寒い1日でしたね。
雨が降ってきたのでお散歩に行くことができず・・・
お絵かきやトランプを楽しんでいた子どもたち。
その中で、1人の子が252ピースのパズルに挑戦!!
しばらくすると・・・気になっていた他の子どもたちも輪に入り・・・
「これはこっちじゃない?」「あっちだよ!」と協力しながら見事完成!!!
両手を挙げてガッツポーズ!
「やったー!」と大喜びな子どもたちでした。

火曜日の午前中
毎週火曜日の午前中に未就学児の
子どもたちが教室に来ています。
毎回新しい言葉を覚えては私たちに
たくさんお話してくれます。
教室では積み木やミニカー、ボールなどで
遊ぶのが大好き
「おさんぽいきたい」と伝えてくれたので
早速お散歩に行くことに。
公園につくまでの道のりは普通に歩くと5分くらい。
だけどこの子たちと歩くと15分くらいかかります。
どうしてかというと、歩きながら色々と
発見するのです。
「虫いた」「はっぱ、はっぱ」「ばす!」「おじさん」
と歩いては立ち止まりを繰り返します。
植込みの隙間にいる虫。何気なく歩いていると
なかなか気付きません。こどもたちはよーく
見ているのですね。色が違う葉っぱや、落ちている
木の枝。ちょっと歩くだけで両手で持てないほどの
宝物が集まります。
公園では先に遊んでいた近所の子どもとも
すぐに仲良しになります。
一緒に歩いているとこちらもいろんな発見を
させてもらえます(^^)

おしらせ
こんにちは。10月に入り、いよいよ年末が
近付いて参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今日は入間教室ご利用者の皆様にお知らせです。
10月1日より順次お手紙を配布しておりますが、
面談を11月7,8,9,10,11、14,15,16,17,18日に予定して
おります。
また、11月4日(金)に第二回おはなし会を開催します。
7月におこなった第一回おはなし会はおかげさまで
大変好評をいただきましたので、今回も多くの方の
お越しをお待ちしております。
詳しくはお手紙の要綱をご覧になり、申込用紙に
記入の上、面談は10月15日(土)迄、おはなし会は10月22日(土)迄に
教室に提出をお願いいたします。
こどもプラスグループ入間教室
