8月, 2016年
羽村市動物公園に行きました。
8月31日。今日で入間教室の夏休み時間は
おしまい。そんな中聞こえてくるのは・・・?
そうです。学校の話題です。「あ~↴、明日から学校だぁ」「明日から学校⤴たのしみ☆」
と主にこの二つのパターン。
でも宿題はみな無事に終わったそうです。
そんな夏休み最終日に羽村市動物公園に出かけました。
台風も過ぎ去り久しぶりに見たようなきれいな青空の中、
動物園散歩を楽しんできました。
コースに沿って順番に動物に会いに行きます。
「わぁーーっ!」大きな声が聞こえた先には
とっても大きなへびさんがいました。
運動あそびでも出てくる「ぺんぎんあるき」のペンギンさん。
背比べもしてみました。
お昼ご飯はSLが見える芝生広場でたべました。
←SLの運転席かっこい~。
最後にふれあいもさせてもらいました。
夏休みはみんなでいろんな体験をしたね!
明日からも楽しみいっぱい見つけよう!!

おべんとうづくり
すっかり更新が遅くなってしまいました。
夏の後半は台風が二度も来たり、雨が降ったりで
予定していた公園に行けなくなってしまったことも
ありましたが、工作や、集団ゲーム、お昼ご飯作りと
室内でも楽しいこといっぱいでした。
↑たこ焼きづくりの日の様子。
たこ焼きといえばひっくり返す作業が花形ですね。
うまくいったり、いかなかったり大変な盛り上がりでした。
←全部で200個以上作りました!
↑こちらはおにぎり作りの日の様子。
好きな具材を入れて自分のおにぎりをにぎります。
大きいものや小さいもの、変わった形のおにぎり。
色々できました。
この日は利用者さんのご家庭からスイカの差し入れもあり、
豪華なお昼ご飯となりました。
お料理体験はみんなとても楽しかったようです。

挑戦!
近くの公園に行き、ボール遊び。
←ボールに片足を乗せバランスとりに挑戦!
←ボールを足の間に挟みジャンプをしてボールキャッチに挑戦!
←ヒールリフトに挑戦!
失敗に負けず、何度も挑戦して上手になろう!!

工場見学に行きました
8月16日(火)に山田うどんセントラルキッチンに
工場見学をさせていただきました。
←うどんが作られる過程のビデオや「食」
という漢字の成り立ちを教えていただきました。
↑ 工場の方に案内していただきながら工場内を
見学しましたたくさん質問していました。
最後に出来たての麺の試食までさせてもらいました。
「すごくおいし~」「お母さんにも教えてあげる」
などなど感動の言葉が。
教室に向かう車内では「家族で山田うどん行きたい」
と言っている子もいました(^^)
山田うどんセントラルキッチンの職員の皆様。
本日は大変お世話になりました。
子どもたちは教室に戻ってからもずっと山田うどんの
ことを話していました。
貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。

いっしょにあそぼー!
8月9日(火)、12日(金)に入曽教室のお友達と
いっしょに遊びました。
9日の日は入間の公園でサッカーと水遊びを。
12日は入曽教室でダンスと運動をしながら楽しい時間を
過ごしました。
サッカーしたけど暑いからすぐ水遊びに
なっちゃいました(^^)
フープを使いながらのダンスレッスン。
この後にみんなが見せてくれたダンス、
最高にCOOL!にきまってました☆
いっしょにボール遊びや絵を描いたり、名前や
好きな食べ物を教えてもらったり。またお友達が
増えました!
入曽教室のおともだち!また遊びに行くからね☆

きょうのお出かけは・・・
狭山茶の産地として有名な入間市の茶畑通りを車でまーっすぐ
進み、今日はここへ出かけてきました。
ブルーベリー園です。畑のご主人に、夏休みに
子どもたちに体験させてほしい、と相談を
持ちかけたところ、快く引き受けて下さり、夏休み中
二度にわたりお邪魔させていただきました。
←ご主人と奥様に案内してもらい中に入ります。
←立派なブルーベリーが子どもたちを待っていてくれました。
中に入るなり子どもたちはブルーベリーを摘み始めます。
←きれいな星形を発見!
農園の中には数多くの種類のブルーベリーがあり
子どもたちは試食をしながら味の違いに気づいたり、
ご主人に銘柄を教えてもらったりしました。
ご主人と奥様が水やりを欠かさず、丁寧に育てられた
ブルーベリー。二日間で子どもたちは貴重な
体験をさせていただきました。お土産まで用意
して下さり、本当にありがとうございました。
また来年も遊びに行きます!

動物公園に行きました。
8月最初の週末は教室からも近いところにある
智光山公園こども動物園に出かけてきました。
園内を順に歩き、動物たちに話しかけながら
進みました。すると・・・・・?
何かを発見したようです。
ナナフシでした(^^)
次にふれあい動物コーナーを見学させてもらいました。
ひよこさん、テンジクネズミさん、かめさんを
近くで見せてもらい、触ろうかどうしようか、
ちょっと触ってみよう!と心の迷いがよく
伝わってきましたが、最終的には「かわい~」
となっていました。
ふれあい時間が終わるころ、テンジクネズミさんが
おうちに帰るところを見学しました。
職員の方のベルの音に合わせておうちに
入っていく姿を見て「えらいねぇ」と
子どもたちも私たちも感動してしまいました。
ふれあい動物コーナーの職員の皆様、子どもたちの
質問の嵐にも丁寧に優しく応じて下さいまして
本当にありがとうございました!

水遊び
八月に入り、毎日暑い日が続きますね。
この日は運転手さんの家に遊びに行き、みんなで
水遊びをしました。
着替えを済ませ、庭に出ると我先にと
プールに走っていきました。
暑い日の水の冷たさはとっても気持ちがいい!
休憩時間には運転手さんの畑で採れたきゅうりと
トマトをいただきました。
水遊びをするのにはもってこいの
本当に暑い日でした!

今日のお昼ご飯はなぁに?
夏休み中は毎日お弁当を持って教室に来ます。
でも今日のお昼は自分たちで作っちゃおう!
ということでグループで所持している2台の
ホットプレートのうち、今日はホットプレートくん1号を
借りて焼きそばとウィンナーを焼いてお昼ご飯を
みんなで作りました。
まずは油をひいて
野菜をいためよう!
そばも炒めてソースを投入。
そろそろいいにおいがしてきます。
すごくおいしそう!
ウィンナーも焼いて、
できあがり☆
みんないっぱい食べました。
パンにはさんでもおいしいよ!!

フォトフレーム作り
8月2日にフォトフレーム作りをしました。
材料は段ボールをカットしたものと、布。
段ボールの型に布を貼りあわせていきます。
←ずれないように慎重にね。
←だんだん完成が近づいて来ました。
←フレームの枠に飾り付け。
←出来上がり!
布をずれないように貼るために、集中して頑張りました。
夏休みの楽しい思い出、いっぱい入れようね!!
